NANADESIGNでは至るところの色(カラー)を自由自在に設定することができます。難しいCSSを打ち込む必要もありません。
Contents
カラー設定できる項目
うさぎさん
どんな部分の色を変更できるんだ?
吉井奈々
待ってね。ちょっとまとめてみるよ。
カラー設定できる項目をざっとまとめるとこんな感じ。
カラー設定できる項目
- テーマカラー
- アクセントカラー
- サイトの背景色
- ヘッダーの背景色
- ヘッダーの文字色
- メニューの背景色
- メニューの文字色
- フッターの背景色
- フッターの文字色
- 見出しの色
- ボタンの色
- マーカーの色
- ボックスの色
うさぎさん
これって全部じゃない?
吉井奈々
だいたい全部だね・・・(笑)
CSSがわからなくても使いこなせる!
テーマの色を変えるときは、本来はCSSファイルを開いてカラーコードを書き換えないといけません。
これってプログラミング初心者さんにとってはかなり厄介だと思うんですが、JINではCSSを触る必要が一切なくほぼ全パーツの色を変更できるということですね!
デザインは一瞬で完結するのでかなり時間短縮になるし、自分の思った通りの見た目にしてくこともできます。余った時間と労力でサイト作成を進めていきましょう!